ラベル

2005年8月4日木曜日

プレイ時間でランクわけ(棲み分け)するゲームという発想

 面白い記事を見つけた。羽生名人の本から始まって、井の中の蛙の効用、インターネットの普及により初心者がいきなり世界ランキングで比較されてしまうことによるモチベーションの低下に言及しているのだが、最後の方に気になる言葉が。
 ゲームの場合、プレイ時間でランク分けしていくといくというのを提案してみます。プレイ時間が短い人と長い人を完全に別扱いしてしまうと。ネットゲームはプレイヤーのプレイ時間による差というのがすごく大きいので、特にそういう対策は欲しいところですが、MMOみたいに人を一カ所に集めて同じ場所でプレイするのが前提のシステムだと厳しそう…。そういう意味でもMOのほうがいいのかな。

確かにネットゲームって後から参加するのってためらわれるんですよね。ただ、ランクわけの基準が「プレイ時間」というのはどうなのかと思います。かといって、スキルパラメータみたいので仕切るってのもねぇ・・・。要は非常にレベルが高い人が入って来れない初心者専用ゾーンを適宜設定するということなのかなー コンセプトは理解できるんだが実現方法が難しい・・・・


3 件のコメント:

  1. むりゃーま2005年8月4日 7:20

    なにやらネットゲームで遊んでいる自分が誘われているような気がして記事を読んでみましたです(笑)
    ネットゲームを提供している側の考えとしては
    「すぐに飽きるよりも、より長く続けてもらって金落とせ」なんでしょうね。ゲームをやる側からすると・・
    ・軽くやりたい
    ・上を目指したい
    ・ネタに走りたい(←あまりいないか、こういうのは)
    など、様々な考え方に分かれると思います。
    提供する側は何しろ金落としてもらわないと困るでしょうから・・長期でやっている(プレイ時間が長い)ユーザーに利点を多くする傾向にあると。
    とすると、ライトユーザー、新規参入は最初にものすごく高いハードルを目の前にしてやる気なくなっちゃう事も予測できますね。
    ゲームに限らず、情報がいやってほど降ってくる時代に変わってしまった今、あえて情報を遮断するスキルがないと生き残りって難しいのかな~なんて事も考えました。
    とりとめのない文章でごめんなさい。

    返信削除
  2. 長期でやってるプレーヤーも最初は新規参入なので、いかに最初のうちに長くプレイする人をたくさん抱え込むかがビジネスモデルとしての成否を決めるんですかねー。
    難しい問題ですね。
    情報遮断もスキルの一つというのは、感覚的にわかりますね。ただ、すでに情報中毒(依存症)になってしまっている気がしますが・・・・

    返信削除
  3. むりゃーま2005年8月8日 6:31

    軽井沢どうですか?もーブルジョワな生活してますね!
    情報依存と聞いてさらにぎくっとしたことしきりです。
    ゲームでの金を落としてくれる人集めるための撒き餌はオープンβ、及び正式サービス移行時のオプションでしょうか。開店セールみたいなものかな。
    会社側からみると、オープンβって
    トラブルがあったときにエンドユーザー(顧客)から
    建設的な意見が収集できて補填もそんなに大事になら
    ずに巻き返しができるチャンスだと思うんですよね。
    とすると、βユーザーって実は会社を経営する人たち
    からいいように転がされてるのかもとかいろいろ妄想
    してしまったりします。
     
    株の上場みたいですね。

    返信削除