2004年3月31日水曜日
スパゲッティ
昨晩は有楽町ガード下のサンレモでスパゲッティ。有楽町、銀座にでてきて「スパゲッティが食べたいなぁ」という時はたいていここで食べることが多い。昨日は、ホクホクポテトとたらこのスパゲティ、シーザーサラダ、本日のお勧め(明太子と小柱とチーズのトマトクリーミースパ だったかな?)を二人で食べた。ふかしたジャガイモとたらこをスパゲッティに絡めたものは、なかなか和風テイストでおいしかった。見た目以上にボリュームがあり、おなかにずしんと来るので腹が減ってるときにはいいかも。本日のお勧めは、トマトと明太子とチーズという組み合わせが思った以上によかった。小柱はちょっと余計だったかも。まあおいしいけど。
2004年3月30日火曜日
チャーシュー丼
2004年3月28日日曜日
自家製チャーシュー
2004年3月25日木曜日
台湾料理
出張で千葉へ行った。晩飯を客先の人たちと食べることになり近くの中華料理へ。台湾料理 天天という店でなかなかおいしい餃子やモチモチした麺(湯麺風)に辛味噌をかけて食べたり、かなりいい感じ。しかし 出てきた紹興酒とビールと韃靼茶の焼酎割りという酒攻撃でかなり酔ってしまった。。。。
2004年3月22日月曜日
マッシュルームと明太子スパ(スープ風)
2004年3月21日日曜日
リプトンコーナーでデザート
浦和の鰻
2004年3月2日火曜日
チキン野菜カレー
いろいろお肉に関して騒ぎが起きているが、お構いなしに鶏肉が食べたかったので作ってみる。材料鳥もも肉 200gほうれん草 半束たまねぎ 1個にら 半束もやし 1袋にんじん 1本ナス 2本カレールー(こくまろ 10皿分)塩オレガノサラダオイル赤ワイン��.鶏肉を一口大に切り、全体に塩とオレガノを降りかけてしばらくなじませる。��.たまねぎ、にんじんをみじん切り(5mm角)、ほうれん草、にらは1cm角大に、ナスは7mmぐらいの厚みで輪切り。��.よく熱したフライパンにサラダオイルを敷いて、にんじん、たまねぎを炒める。��.半分ぐらい炒めたら、ニラ、ナス、もやしを加えてナス全体に油が回るまで炒める。��.フライパンの中身を鍋にあけ、フライパンはそのまま鶏肉を強火で焼く。��.鍋に水(ルーに書いてある量より500ccぐらい少なめ)をいれ、火をつけておく。��.フライパンは洗わずに熱し、鶏肉を焼く。まず全体に焼き色をつける。��.赤ワインを20ccぐらい入れて強火でフランベ。��.鶏肉は鍋に加える。ここで、鍋にルーを半分量加える。鍋は沸騰したら弱火にする。��0.フライパンはさらにほうれん草を炒めてから、鍋にあける。��1.空になったフライパンは、500ccの水で中をすすいで、肉のエキスを鍋にいれる。��2.半分の量のルーで10分ほど煮込んだら、いったん火を止め残りのルーを全部入れる。��3.とろ火で15分ほど煮込む。できあがり。今回は、塩とオレガノで鶏肉に下味をつけていたので非常にスパイシーなおいしいさがでた。
登録:
投稿 (Atom)